神社の歩み

熊野神社の歩み

慶長~文久
慶長 8年(1603年)正月吉日 熊野権現修復

慶長10年(1605年)吉日

当社殿造立
享保 9年(1724年)12月吉日 熊野三所権現建立
元文3年(1738年)11月吉祥日 熊野三所権現修理
寛保 3年(1743年) 7月吉祥日 熊野三社大権現建立
天明元年(1781年)6月吉祥日 熊野三社宮御本社造営修理

享和元年(1801年)2月吉祥日

熊野三社宮造営

文政3年(1820年)6月吉祥日

熊野三社宮造営

文久3年(1863年)11月吉日

熊野三社権現謹遷

1603年

現存する最古の棟札である。

1605年

年号は確認できないが、1605年のものと推定される。

1724年

熊野三社建立(神主:久野宮太夫)

1738年

1743年

1781年

1801年

熊野三社宮修復(神主:久野市正藤原臘)

1820年

1863年

明治・大正

明治 3年(1870年)5月 8日

玉垣再建

明治13年(1880年)10月吉日

熊野三社葺替

明治28年(1895年)7月吉祥日

熊野三社御本社改造

明治38年(1906年)4月 6日

熊野神社正殿葺替土塀修理

明治末期 大正初期

村社熊野神社となる

大正4年(1915年)

多賀大社より神輿購入

1870年

1880年

熊野三社葺替(宮司:阿知波秀穂)

1895年

1906年

昭和

昭和19年(1944年) 4月21日

熊野神社御本殿修理

昭和21年(1946年)7月20日

宗教法人熊野神社の申請

昭和41年(1966年)11月 1日

伴野万米男熊野神社宮司就任

昭和43年(1968年)11月23日

社務所・大広間造営

昭和47年(1972年)11月23日

祝詞殿・控室・渡り廊下造営

昭和50年(1975年)9月30日

大広間増築・式典準備室造営

昭和54年(1979年)11月23日

本殿檜皮葺を銅板葺に改築

昭和57年(1982年)3月30日

神輿・調度品・神輿庫新調

昭和60年(1985年)4月 6日

子供獅子8対新調

1944年

熊野神社本殿修復(宮司:伴野栄)

1972年

熊野神社 祝詞殿造営(宮司:伴野万米男)

1979年

熊野神社本殿檜皮葺より銅板葺へ(宮司:伴野万米男)

平成

平成 8年(1996年)11月25日

伴野年熊野神社宮司就任

平成13年 (2001年)1月22日

拝殿並びに祝詞殿取壊し

平成13年(2001年)2月10日

拝殿並びに祝詞殿地鎮祭

平成13年(2001年)3月13日

拝殿並びに祝詞殿上棟祭

平成13年(2001年) 8月 8日

境内末社仮遷座祭

平成13年(2001年)10月22日

境内末社本遷座祭

平成13年(2001年)10月27日

拝殿・祝詞殿・渡り廊下・神札授与所・手水舎・参道石工事竣工奉祝祭
↑↑

電話する

アクセス